ALBUM

初心者の頃
余胡蝶 H5
余胡蝶 H5
富山は故松村謙三先生の故郷、昔から中国蘭の愛培が盛んでありました。蘭に興味を持ち始めた昭和の終わり頃は中国蘭が容易に手に入り、「香り」と「翡翠(ひすい)色」の花に魅了させられました。
千代の香 H5
千代の香 H5
帝冠と集円(老十円)の交配種「ちよのかおり」、平成元年に実生苗の株立ちを富山の岡田氏から頂きました。氏は「富貴の光」の生みの親で「ふきのひかり」とされましたが、本人の気持ちとは別に、いつの間にか「ふうきのひかり」と呼ばれるようになりました。
黄 冠 H9
黄 冠 H9
緑覆輪を際だたせようと、努力を重ねた作品。蘭づくりに暗中模索の頃、現富山県愛蘭会理事長の松浦武久氏と職場を同じくし机を並べて仕事をすることとなった。奇遇であったと言わざるを得ないが、蘭についていろいろと教えていただきました。
紅陽 H9
紅陽 H9
ほうぼうの蘭展に足を運びました。世界蘭展(東京)、秋の大阪蘭展、福井、金沢、富山、上市、福光、七尾等々・・・・、その中でも「富山県愛蘭会」の東洋蘭展示大会での作品水準が最高であると感じた。今は亡き宮崎薫一さん(赤花の名人)など諸先輩に展示会場でいろいろと教えていただきました。その伝統が「富山県愛蘭会」の展示会では今も続いています。
柿右衛門 H9
柿右衛門 H9
はじめは、どうしたら「つぼみ」がつくのかが最大関心事でありましたが、健康な株を育てれば、自ずからつぼみもつくことが分かりました。平成7年頃から徐々に赤花などの色出しに興味が深まり、挑戦しました。
蘭舎完成 H9
蘭舎完成 H9
庭での棚(フレーム)づくりは蘭にとって最適であっても、台風や積雪期は家の中に取り込むのが大変です。家のリフォームに併せて蘭舎を建設しました。小さな蘭舎ではありますが、天井を高くし、南・北・東の3方向を開放面とし、地面には小砂利を敷き詰め、カメラや赤外線探知機などで防犯対策を万全にしました。
 
御神火 H10
御神火 H10
金沢の「らんの里」を経営する小西栄一さんご夫妻は信頼のおける方で、長らく親しくしております。初心者の頃、小西さんから「茜」などを推薦いただいた後、少し自信がついたので次の段階として「御神火」に挑戦した。桃色がかった赤花でやや抱え咲きである。花茎も伸びやすく大好きな春蘭の一つです。つぼみの時から完全遮光をして咲かせた花を褒めていただいた。
 
日 新 H10
日 新 H10
「日新を持たずして赤花を語るな」と大先輩たちは話していました。写真を撮ったあと、この花はより赤みが増しすごみのある花になりました。もう少し花付きが良ければと悔やまれます。
 
瑞 晃 H10
瑞 晃 H10
「瑞晃」も古い品種の一つです。大型の花で、遮光をきちっとすれば、すばらしい朱金花を咲かせてくれるので大好きな花の一つです。古い品種でも、その蘭が持っている個性や良さを最高に発揮させる育て方をモットーにしていきたいと思っています。
万葉の濤(仮) H10
万葉の濤(仮) H10
氷見市と高岡市の境に万葉歌人「大伴家持」ゆかりの二上山(274)がある。渋谷の崎となって景勝地「雨晴海岸」で富山湾につながる名峰である。その二上山からも、素心や覆輪が採取されている。仮名「万葉の濤」(まんようのなみ)の葉は糸覆輪でやや癖(獅子)がある。花も覆輪花で、主・副弁の付け根に紅色が入り、最初見たときには「ハッ」としました。
 
第40回東洋蘭展示大会 H11.3.7
第40回東洋蘭展示大会 H11.3.7
平成11年、富山県愛蘭会と上部団体の全国日本春蘭連合会に加入、同年3月富山県愛蘭会第40回東洋蘭展示大会に初出品しました。赤花「茜」が最優秀賞「チューリップテレビ賞」を獲得し、ひな壇に飾られた。正直言って大変嬉しかった。他にも「医王の誉」、「御神火」が優秀賞を獲得しました。
茜 H11 最優秀       チューリップテレビ賞
茜 H11 最優秀       チューリップテレビ賞
平成11年の冬は大変厳しい冷え込みが続き、夜間と日中の温度差が大きく、赤花の発色がきわめて良好であった。ワーディアンケースによる開花調整を初めて試みました。
玉 英 H12      最優秀滑川市長賞
玉 英 H12      最優秀滑川市長賞
月刊「東洋蘭」で初めて写真掲載された作品。まだ、株が十分育っていないので満足はしていなかったが、花茎の伸びが評価された。花と株の向きまでは調整ができていない作品である。月刊東洋蘭を編集発行する田中義一さんは京都にお住まいであるが、富山の展示会には毎回足をお運びになる。真面目な取材姿勢にうたれて早速月刊「東洋蘭」の購買を始めました。
極 紅 H12
極 紅 H12
「極紅」は株を健康に作るとつぼみがつきやすい。発色も遮光が完全なら割と容易である。
 
山桜 H12
山桜 H12
「山桜」も古い品種の一つである。開花時期の空中湿度が十分あると花弁が反り返ることはない。まるで赤いパンダのようなかわいい赤花である。新花をいたずらに追いかけるより古い品種の持てる力を十分に発揮させるのも非常に楽しいものであります。
 

前のページ 目次 次のページ