ALBUM

日本春蘭
 
日本春蘭 銀司晃
日本春蘭 銀司晃
「銀司晃」は長野県産と言われる。古い品種であるが緑覆輪で白黄色に少し紅をかける中透花である。木姿も雄大感がある。
日本春蘭 紅雄
日本春蘭 紅雄
「紅雄」が飛肩に咲いた。捧心(内弁)の抱えが良く、木姿とのバランスの良さは同坪採取とされる「紅梅仙」「紅明」を凌ぐものがある。
満 月 H19
満 月 H19
黄花の名花
 
無銘赤花 H19      参考品
無銘赤花 H19      参考品
やや落肩気味であるが、発色は良い。初花
東の光  H19
東の光  H19
古い品種ではあるが、花形もよく、大切にしたい品種のひとつ。
光 悦 H19         最優秀賞
光 悦 H19         最優秀賞
最近あまり目にしなくなったが、散り斑を代表する名花。ライトの関係で花の写真がはっきりしないのが残念だが、最高の芸を発揮した。
守門竜 H18
守門竜 H18
「守門竜」こそ蛇皮斑を代表する春蘭であると思います。石川県の展示会で惚れ込んだ株をMさんより分けていただき、培養しています。同じ守門竜でもいろいろあります。株の個性をよく見て入手したいものです。
光 琳 H18
光 琳 H18
「光琳」は玉英とともに朱金花の名花である。大株に育てたい春蘭の一つである。
医王の誉 H18     最優秀氷見市長賞
医王の誉 H18     最優秀氷見市長賞
富山県愛蘭会の春蘭展示大会だからこそ、地元富山県産の「福の光」や「医王の誉」にこだわりたいと思っている。医王の誉は2回目の出展で初めてひな壇へ上った。堂々とした風貌の朱金花である。
桃山錦 H17
桃山錦 H17
蘭との相性というものがあるようです。我が家の蘭舎では、「桃山」がどうもうまくいきません。
岩戸姫 H17
岩戸姫 H17
基本的に、奇花は余り好きではない。ブームにそんなに敏感でないのが自分の取り柄と思っている。奇花以外でも花を咲かせた物の多くは手元にない。本当に気に入った物を残し、十分に世話できる範囲の鉢数で培養することにしている。
春の詩(仮名) H17  最優秀黒部市長賞
春の詩(仮名) H17  最優秀黒部市長賞
無銘の朱金花である。何故か私の棚に来てから花をつけました。「春の詩」(はるのうた)と銘を付けました。ひな祭りに飾りたくなるような朱金花の春蘭です。
天 遊  H16        優秀賞
天 遊  H16        優秀賞
会心の作であると本人は満足している。
寿 紅 H16
寿 紅 H16
今年も、「寿紅」が可憐な花を咲かせた。
多摩の光 H16
多摩の光 H16
遮光解除を早めにすると紅が濃くなります。
春紅(仮銘) H16
春紅(仮銘) H16
赤花で福井産とされる。キャップなしでも赤く発色する。大株にして花を見たいものである。
紅 雄 H16       優秀賞 
紅 雄 H16       優秀賞 
紅梅仙、紅明、紅雄は同坪の兄弟木と言われている。一番最後に登録された「紅雄」は、展示会でもなかなかお目にかかれない。
紅 明 H16
紅 明 H16
紅梅仙 H16
紅梅仙 H16
松の光 H16
松の光 H16
「松の光」は古くからの黄花を代表する銘品です。
天紅晃 H16
天紅晃 H16
北陸では「天紅晃」の色出しは難しいとされています。遮光解除の時期と、その後の日照(天候)が大きく左右するようです。その前に花付きが少々悪いので困っています。
舞 妓 H16
舞 妓 H16

前のページ 目次 次のページ